少年野球のキャッチ上達法

Pocket

少年野球のキャッチ上達法

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--
ベース守備

 

少年野球を始めてみて、まず最初の関門が捕球です。

ボールを投げる、捕るという動作は、
できて当然のように思いますが難しいものです。

この基本ができてこそ、フライもゴロもライナーも、
しっかりと捕球することが可能になります。

上達のための練習でオススメなのが、
「素手でのキャッチボール」です。
遊びくらいなら多くの人がしていると思いますが、
これを軟球や硬球ですると難易度が上がります。

素手でキャッチボールをする際の注意は、
投げる球は下から山なりに投げるなど、
強い球は投げないということです。

徐々にならしていきながら、
高さや強さをいろいろ変えていきましょう。

 

捕球

 

どうして素手でキャッチをするのかというと、
ボールの勢いを殺すことを覚えるためです。

物というのはぶつかると跳ねるものです。
硬いものにぶつかるほどよく跳ねます。

初心者がフライやゴロを捕球する際に、
グラブの中からポロっと落ちてしまうのは、
ボールの勢いを殺さずにつかもうとするからです。

ボールの勢いを手の中で殺してこそ、
ボールが言うことを聞いてくれるようになります。

体のバネを使って勢いを殺す練習には、
素手でのキャッチボールが一番なのです。

もちろん、グラブを使っても良いのですが、
グラブを使うと、どの程度ボールを殺しているのかが
分かりにくいので、より感覚を磨き、
またボールの勢いを殺すことに集中するためにも、
素手の練習がオススメです。

 

キャッチボール

 

素手でキャッチボールをする時には、
ケガに充分注意をするようにしてください。

子供たちだけだと、悪ノリから激しくなって、
そこからケガをする人もいます。

私の小学生時代もそういう人が数人いました。
ですから、できるだけ大人が一緒に入りましょう。

強いボールで当たりどころが悪いと、
つき指や骨折が起こることもあります。

素手でノックをさせる指導者もいますが、
これはケガのリスクが高いので良くありません。
少し前にニュースでも報道されていましたね。

練習は効果とリスク管理の両方を考えて、
強要にならないようにしなくてはなりません。

 


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


One Response to “少年野球のキャッチ上達法”

  1. […] – 少年野球のキャッチ上達法 | Count 23 blog – キャッチボールのできない子 | Count 23 blog – […]

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ