バッティングではどのくらい引き付けて打つべきか?

Pocket

バッティングではどのくらい引き付けて打つべきか?

バッターボックス

野球指導においては、バッティングの際に

「ボールを引き付けて打て!」

というようなことを良く言われます。

しかし、どのくらい引き付けて打てば良いのか、
そこまで具体的に語られることは少なかったりします。

野球の指導は言葉足らずなことが多いです。

「ボールを引き付けて打て!」と言いつつも、
一方で「前で打て!」と矛盾したことを言われたりします。

バッティングの際に「引き付けて打て」と言われるなら、
それは体が前のめりになっていることが多いからです。

そのため、体のバランスが崩れてフォームが崩れたり、
力の入っていないスイングをしている、
タイミングが合わないスイングになっているのです。

こういう人は、「ボールがミートできる位置に来るまで」、
しっかり「ボールを引き付けて打つ」必要があります。

人によっては、しっかりボールを目で追えないまま、
やみくもにスイングをしている場合もあります。

この場合にも同じように「引き付けて打て!」と言いますが、
「よく見て打て」と同じ意味で使われることが多いです。

正直に言って、これなら「よく見て打て」の方が良いです。

「よく見て打て」より「引き付けて打て」の方が、
野球を指導している感じが出るという
指導者のエゴは捨てましょう。

少年野球バッター

引き付けて打つことはバッティングで大事なことです。

ただし、引き付けて打つことで打てる子もいますが、
それによって打てなくなる人もいます。

たとえば、スイングのスピードが不足していると、
引き付けた分だけ振り遅れます。

見ることに集中しすぎて、
バットが出なくなる人もいます。

空振りも見送りも楽しくないし、続けば自信を失います。

ですから、どうして引き付けて打つべきなのか、
それぞれの状況を客観的に説明してあげて、
その改善方法として詳しく話してあげることです。

大事なのは「引き付けて打つ」ことではなく、
「バットにしっかり当てて打つ」ことです。

引き付けるのは「打つ」ためです。
形ばかりが優先されないように気を付けましょう。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ