バッティングは得意コースを作れ

Pocket

バッティングは得意コースを作れ

 

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--

 

バッティング

 

バッティングをもっと良くしたいと思った時、
おすすめしたいのが得意コースを作ることです。

バッティングでよくある失敗というのは、
振りたいと思ったけど、自信がなくて振れない、
もしくはバットを振ったけど思ったようにできなかった、
そういった失敗ではないでしょうか。

得意なコースがあれば、そのコースに関しては、
自信を持って振ることができますし、
自分でそれを知っていれば、
あえて苦手コースに手を出さずに済んで打率も上がります。

バッティング練習は、飛んできた球を打ち返すという、
ただそれだけの練習ではありません。

そのようにしていると、選球眼が磨かれず、
また駆け引きもできなくなってしまいます。

良いバッターほど、自分のスタイルがあって、
相手を自分のペースに引きずりこむのです。

逆に、悪いバッターほど何にでも手を出して、
結果、リズムを乱してスランプに入ってしまうものです。

ストライクゾーンなら何でも振っていいのではなく、
ボール球は全部見送るのが良いとも限りません。

ストライク三つという猶予期間の中で、
自分がもっとも納得できるバッティングができるか、
そこがもっとも大切なところなのです。

 

少年野球バッター

 

バッター心理に立ってみれば、
ストライクが入れば当然焦ります。
カウントが頭をチラつきます。

すると、一球でもムダにできないと焦る気持ちから、
クサイ球(コースのきわどい球)にも手を出してしまい、
凡打に終わってしまうことも少なくありません。

逆に、強打者こそ、ドンと構えているものです。

巨人の4番だった頃の松井秀喜さんは、
それこそ「ドン!」としていました。

「振らないぞ」と言わんばかりに、
自分の打つべき球をしっかり待っていたと思います。

相手バッテリーが困ってしまって、
投げる球が無くなったり、甘くなったところで、
ドカンと打っていたのを思い出します。

精神的に強いということももちろんありますが、
何よりも自分のスイングに自信がある、
それがこのような状態を生んでいたと思います。
少年野球だとしても、良いバッターほど、
打つべきボールを選んでいます。

そして、当然ながら自分の好きなコースほど、
打ったときにはヒットになりやすく、
そして長打にもなりやすいものです。

 

少年野球バッティング

 

バッティングにおいて得意コースを作ると、
場当たり的なバッティングが減り、
バッターボックスで駆け引きをするようになります。

内角が好きなバッターなら、
外角は手を出さないと決めておく。

すると、外角のクサイところには投げにくくなり、
だんだんと球が内側に入ってくる。

完全に内角ではなくても、真ん中よりに甘い球が来るなら、
それを思い切り振り抜く、ということもできるのです。

もちろん、内角の甘いところに来たら、
バッティングカウントに関係なく振りぬけばよいのです。

苦手な球を相手にしなくなるだけでも、
ずっとバッティングは気楽になります。

もちろん、得意なコースに一球も来ない場合もありますが、
その時は相手投手にたくさん球数を投げさせたと、
胸を張ってベンチに帰れば良いのです。

 

ウォーミングアップ

 

少年野球で自分の得意コースを
明確に知っている子は少ないです。

ですから、これは気付くように教えるか、
もしくは1つ2つ決めて練習するしかありません。

まずはトスバッティングなどで何本か打たせてみて、
本人の手ごたえが良く、またフォームも良い、
そういうコースをいくつか決めて、
それを徹底的に磨いてみると良いでしょう。

人によって、高めが好き、低めが好き、
内角が好き、外角が好き、色々あります。

打ちにくいコースはセオリーがありますが、
それは個人差が大きいものですから、
参考程度にして、絶対視するべきではありません。

また、試合中に多いと感じるコースに絞り、
それを磨き上げるというのもひとつの方法です。

なお、得意なコースはできれば2つ3つあると、
それだけ打席での選択股が広がってよいでしょう。

たとえ得意コースだとしても、
必ずヒットになるとは限りませんが、
「このコースなら打てる!」と自信を持てる、
その状態をまずは目指していきましょう。

それだけで、打球も打率も本当に変わります。

 

 


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ