少年野球から考えたいヒットゾーン
少年野球から考えたいヒットゾーン
少年野球をしているうちに考えるクセをつけたいのが、
「ヒットゾーン」についての考え方です。
ここで言うヒットゾーンというのは、
ルール上の用語ではありません。
簡単に言えば、
「ここに打てばヒットになる」
というゾーンのことを言います。
今の子たちに通じるかはわかりませんが、
昔の「野球盤」というおもちゃでは、
ボールを打ち返した場所によって単打や二塁打などが
自動的に決まるようになっていました。
これはヒットゾーンの考え方をもとに作られています。
ヒットゾーンというのは単純には、
「野手の間」になることが多いです。
それは裏を返すと、野手の位置によって
微妙にヒットゾーンが変わってくることでもあります。
また、塁にランナーが出ているときは、
自分だけなら出塁できる当たりだとしても、
ランナーが進塁できなかったり封殺されるなど、
状況によってもヒットゾーンは変わってきます。
打率が良いバッターというのは、
このヒットゾーンを無意識に考えて、
最良の選択をしているものだそうです。
ヒットゾーンはたくさんありますが、
その中で最もリスクが少ないゾーンを探し、
そこを狙ってバッティングをするのです。
多少目的にしたところからズレるとしても、
ヒットゾーンが広いところならヒットになります。
逆に狭いヒットゾーンを狙ってしまうと、
多少のズレでアウトになってしまいます。
打ちやすい所に打つだけでなく、
ヒットゾーンを探し、狙い打つことも
バッティング上達や結果を探すために必要不可欠なのです。
打席に立てば目の前にピッチャーがいますから、
ゆっくりヒットゾーンを探す暇はあまりありません。
ネクストバッターズサークルにいるときから、
できるだけ守備位置や状況を見ながら、
狙うべきヒットゾーンを探しておきましょう。
考えるクセがないと、とりあえず打って、
気持ちよく打てればアウトでも惜しかったと思い、
ポテンヒットでも結果オーライで終わらせがちです。
それでは、あまり成長に繋がりません。
考え、狙い、その結果を評価しなければ、
持っている技術や打球の質に疑問を感じないのです。
どう打てばヒットになるのかを考えることも、
バッティングの大事な技術です。
ヒットゾーンについて一度考えてみてはいかがでしょうか。
タグ:バッティング, バッティング技術, バッティング指導, 上達法, 少年野球 バッティング