少年野球にバスターは必要?

Pocket

少年野球にバスターは必要?

 

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--

 

少年野球バント
\
少年野球でたまに見かけるプレーがバスターです。

バスターというのは、打者がバントの構えから、
通常の構えに持ち替えてヒッティングをする
バッティング技術のことを言います。

このプレーについての見解はいろいろありますが、
個人的には好きなプレーです。

 

フルスイング

 

バスターは、バントだと見せかけて、
実はヒッティングをするという虚をつくプレーですが、
少年野球の現場では、虚をつくというよりも、
バッティングのひとつの構えのように使われる時があり、
これは正直に言って嫌いです。

投手が投げる直前に、バントの姿勢から素早く構えを変え、
ボールを打つわけですから、全ての動きがコンパクトになり、
大振りが無くなりミートしやすくなります。
そのため、長打は出にくくなりますが、
ヒットは打ちやすくなるのがバスターのメリットです。

この「ミートしやすく」なる利点を軟式野球では、
凡打を打って足で勝負するために利用します。
これが好きではないのです。

どうせミートするなら、しっかり構えてスイングしたい。
それでこそ打った気がするんじゃないでしょうか。

 

バッターボックス

 

好き嫌いはともかくとして、バスターのコツは、
構えの移動をできるだけスムーズにすることです。

早くしろとは言いませんから、スムーズに。

急ぐあまりに、アタフタしてしまい、
バッティングフォームもめちゃくちゃになる、
そういう姿をよく見ますが、
スムーズに動作できれば振り遅れることはありません。

コツは、バットを引きすぎないこと。
ピッチャーとボールから決して目を離さないこと。

大きな当たりは狙わず、内野を抜けることを目標に。
それがバスターというプレイです。

プロ野球では時たまバスターから長打も打ちますが、
バスターをベンチが指示する意図があるなら、
それはリスクのあるプレーになるので、
長打狙いのバスターは避けるべきです。

少年野球にバスターが必要かどうかについては、
必要ではないですが、できると良いプレーです。

バスターを練習することによって、
スイングがコンパクトになる可能性もありますし、
相手の守備をかく乱させることができます。

特に少年野球はメンタル部分のダメージが大きいので、
予想外の攻撃は相手をパニックに陥れるかもしれません。

ただ、バスターをするのであれば、
そういうプレーを気持ちよく感じる子がするべきです。

フルスイングに快感を感じる子は、
できるだけ思い切り振らせてあげてほしいものです。

 


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


One Response to “少年野球にバスターは必要?”

  1. […] 【関連エントリー】 – 野球のメンタルトレーニングの効果 | Count 23 blog – 少年野球のピンチに強くなるメンタルトレーニング | Count 23 blog – 少年野球にバスターは必要? | Count 23 blog […]

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ