長打・強打のためのちょっとしたポイント
長打・強打のためのちょっとしたポイント
強い打球を飛ばすためには、体のひねりが重要です。
テイクバックでひねるほどパワーが出ますが、
体をひねるほど当たりにくくなります。
人によってどこまでひねれるかは個人によって異なるため、
自分に合ったひねり具合を探すのがまずは大切です。
ひねったら体を元に戻さないといけませんが、
この戻る動きによってパワーが生まれます。
体のひねりをより強くするためには、
実は足のつま先が大切です。
バッターボックスに立つ際に、
足のつま先はどこを向いているでしょうか。
捕手に近い方の足のつま先をやや投手よりにすると、
ひねる際に窮屈になりますので、
その分ひねりを戻す力が強くなります。
この姿勢は内角球は打ちやすいですが、
外角球や変化球は打ちにくくなりますので、
注意しなくてはなりません。
特につま先の向きはキャッチャーから丸見えで、
すぐにバレてしまいますから、
瞬時にボールに反応して動かすなど、
普段から慣れておく必要があります。
そして、バットのスイング時には、
しっかり手首を固定しておく必要があります。
手首を固定したい人は、手首を親指側に曲げます。
すると、他の部分に曲げた時よりも
動きにくくなっていると思います。
この状態で手首からバットを振っていきます。
手首をあまり軽くしておくと、
スイング時にバットの重みに負けてしまい、
バットのヘッド部分が下がってしまいます。
手首を固定するようにすることで、
ヘッドの位置をある程度の高さで維持し、
バットがボールに向かって水平に近く振れます。
いわゆるレベルスイングが可能になります。
手首がゆるいとダウンスイングはしやすいですが、
強い打球や長蛇を打ちたい時には、
ダウンスイングはあまり適していません。
「ヘッドを立てろ」ともし言われることがあれば、
それは手首が固定できずにヘッドが下がった状態です。
強打・長打を打つタイプの人は、
そのスイングを見てみればわかります。
自分のスイングは強打者のスイングでしょうか?
手や足の細かい使い方で、打球は変わります。
ぜひ、色々試しながら自分のスイングを作りましょう。
タグ:バッティング, バッティングフォーム, バッティング技術, 少年野球