少年野球の4番打者を育てるバッティング指導

Pocket

少年野球の4番打者を育てるバッティング指導

 

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--

 

いつの時代でも、どんな野球チームでも
やっぱり打線の看板は

「4番バッター」

なんです。

DSC 6542

プロ野球でも

「エースと4番がしっかりしているチーム」

が強いものでして。
あと、キャッチャーですかね。

 

 

一般的に4番バッターに求められる要素は

「長打力」

「勝負強さ」

です。

 

 

それらに加えて

「風格」

とか

「威圧感」

みたいなものがあると、なおいいでしょう。

 

 

さて、そんな4番バッターを育てるために
どういった指導をしていくべきか。

DSC 6539

まずは

「伸び伸びと大きなスイング」

を身につけたいところです。

 

 

もちろん、これは

ドアスイング的な「大振り」

とか

「アッパースイング」

のことではありません。

 

 

鋭くコンパクトに振った上での

「フォロースルーの大きさ」

です。

「大きく力強いフォロースルー」

は、ロングヒットを打つための大切な要素です。

 

 

感覚的な話ですが、長打を打つためには

「ボールの上っ面を叩くだけではダメ」

ということが言われます。

 

 

「ボールを芯まで打ち抜くような」

感覚が必要なんですね。

 

 

言い換えれば

「ミートの瞬間でスイングが終わる」

のではなく、ミートした後

「もう一度、ボールを打ち抜く」

ようなスイングが必要となります。

 

DSC 6551

 

これは

「ボールを前でさばくタイプ」

でも

「引き付けて打つタイプ」

でも、どちらにも共通するはずです。

 

 

言葉では分かりづらい話ですけど
スイングが鋭い上に
フォロースルーが大きくしっかりしていると
相手のピッチャーも

「当たったら飛びそうだ」

と思うものです。
これが「威圧感」です。

 

 

「威圧感」と「勝負強さ」は
密接に繋がっています。

 

 

そりゃ、相手がビビってくれば
それだけ勝負ごとは有利になりますから。

 

 

当然、少年野球チームにも
そんな4番バッターが必要です。

 

 

ある程度、バッティングの基本が身についていて
ある程度、体格にも恵まれている選手ならば

「4番打者のスイング」

をバッティング練習で身につけることも必要でしょう。

 

 

4番バッターの「風格」とは
少年野球の時から築き上げていくものです。

肩書きは人を成長させますから。

 


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ