少年野球では野球肩に注意

Pocket

少年野球では野球肩に注意

 

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--

 

少年野球選手が生じやすい故障のひとつが

野球肩と呼ばれるものです。

 

 

野球肘と並んで生じやすいスポーツ障害のひとつです。
野球肩になると、ボールを投げる、

肩をまわすなどの動作の際に痛みを生じるようになります。

 

IMG_2201

 

 

 

 

 

 

野球肩というのは病気や故障の状態だと

思っている人がいますが、実際には複数個所の炎症や

損傷による痛みを伴う症状で、

要するに「野球の投球動作に近い動きをすると痛む」状態一般を

言います。

 

 

そのため、野球肩と一口に言っても、

その状態や痛んでいる箇所などはケースごとに違いがあるのが普通です。
また、少年野球をしていなくても

他のスポーツで野球肩になることもあります。
原因になるのは、基本的にはオーバーユース(使いすぎ)です。

時々、ケガによる影響で生じることがありますが、

ケガによる場合は明らかな痛みとタイミングがあるため、

発見は容易です。

 

IMG_0751

 

 

 

 

 

 

より問題なのは慢性的なオーバーユースによるもので、

徐々に進行しながらより広範囲にトラブルが広がっていきます。
野球肩を見つけた場合、基本的な対策は休養になります。

 

 

ただ、どのくらい休めばいいのかということについては、

専門の整形外科医でなければ判断が難しいものです。

 

 

特に試合に出たい、出られる少年野球選手の中では、

はっきり宣告されるのを嫌って隠す子もいますので、

親や関係者はいつも目を光らせる必要があります。
野球肩は最悪の場合、回復しても

強い球を投げられなくなることもあります。

 

 

野球肩を生じることが多いのは投げ込みの回数が多い

ピッチャーに多いのですが、

あまりにも野球肩をこじらせてしまうと

ピッチャーを諦めるしかなくなります。

こういった症状はクセになりやすいので注意しましょう。

 

IMG_0604.JPG

 

 

 

 

 

 

間違った投球フォームや、このくらいは大丈夫、

このくらいは練習するものだ、そういう思い込みから

再発していきます。

 

 

きちんとした指導者についてもらえると、

こうした故障を生じるリスクは少なくなります。
筋力のバランスや柔軟性も影響しているので、

 

肩を中心にストレッチを念入りに行なうことも重要ですし、

何よりも野球肩についての知識を身につけることが最も重要です。

 

 


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ