左バッターの「流す」バッティング技術

Pocket

左バッターの左方向へ流すバッティング技術

 

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--

 

打撃練習

 

プロ野球の左バッターで

「巧打者」

と言われるような選手には
流し打ちがうまいバッターが多いものです。

 

いかにも打つのが難しそうな
左ピッチャーの外角球を
軽々と三遊間にはじき返したりします。

 

難しいことを簡単っぽくこなす。
これがプロなんですよね。

 

さて、この左バッターの流し打ち。
少年野球では、別の意味で
大きな武器になることがあります。

 

プロでも同じですけど

「内野安打」

になりやすいのですね。

 

プロの左バッターで
首位打者を取るような選手には

「足で稼いだ内野安打」

が多かったりもします。

 

単純な話ですが、やっぱり

「左バッターの方が一塁に近い」

というのは、想像以上のメリットがあるのですね。

 

左バッターで流し打ちができて
ある程度、足が速い選手というのは
相手の守備陣からすると
かなり嫌なタイプだと言えます。

 

流し打ちの場合、打ち損じ気味になると
ボテボテのゴロになりやすいので
余計に内野安打の確率は高くなります。

 

選手のプレースタイルにもよりますが
少年野球のうちから
こういう技術を身につけていれば
その先もきっと
チームで重宝され続けるはずです。

 

「小柄で、すばしっこい」

タイプの選手にはおすすめしたいものです。

走塁

 

さて、少年野球のバッティングにおいて
こういった流す技術を身につけるために
どんな練習方法があるのでしょうか?

 

いろんな方法があると思いますが
その中でおすすめしたいのが

「トスバッティング」

に、ひと工夫を加える練習です。

 

トスバッティングは

「ピッチャー役の選手の正面に打ち返す」

のが基本です。

 

これを少しアレンジして
左方向へ打ち返す練習があっていいと思います。

 

トスバッティングは
バッターが横一列に並んでやることが多いので
この練習は「列の一番左端」で行うといいでしょう。

 

この練習で

「少しだけバットのヘッドを遅らせて出す感覚」

「流し打ちのミートポイント」

などが身につくと思います。

 

野球をやっているからには

「気持ちのいいクリーンヒット」

を打ちたいと思うのは当然でしょう。

 

でも、どんな形のヒットでも
チームへの貢献度は同じです。

「いかにチームのため役に立てるか」

野球の基本技術の向上には
常にこの意識が求められます。

正しいバッティングフォームを身に付けるならこれです。

 

無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ