外野飛球の際の中継プレー その2

Pocket

外野飛球の際の中継プレー その2

 

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--

 

中継
先日の記事も一緒に見てくださいね。

 

センターがバックホームをする際、

ファースト、セカンド、ショートの

カットに入る動きは重要となります。

 

二遊間の打球ですと、

二塁ベースやホームプレートが

送球方向の目安となりますが、

それぞれのポジションのカットマンが

正しい位置取りをすることで、

より正確な送球を引き出せるのです。
リード

 

とくにセンターに打球が飛んだ場合、

定位置より後ろのときは

ショートかセカンドが中継に入ります。

 

その際、左中間寄りの打球でしたらショート、

右中間寄りの打球でしたらセカンドが

中継に入るようにしてください。

 

このとき大切なのは、

ショート、セカンドの各野手は

センターとホームベース上に一直線になるように

中継に入らなければならない、ということです。

 

これはセンターに対して、

「オレに投げれば、後ろはホームベースになるぞ」

という目標を作らせるためにも

その位置どりは大切なものになってきます。

 

ですからセンターに打球が飛んだとき、

ショート、セカンドはどこに入ればホームと直線になるのか、

普段の練習からチェックしておく必要があります。

 

とくにセンターは外野手の中でも強肩の子が多いので、

ショート、もしくはセカンドの胸をめがけてなげれば、

ちょうどワンバウンド、もしくはノーバウンドで

ホームに届くことがあるということも

頭に入れておかなくてはなりません。

 

ですから練習時にはボールを持たない状態であっても、

どの位置に入ればよいのか、シートノックのときなどに

繰り返し練習しておいてください。

 

さらにいえば、センターの捕球体勢が崩れたら、

ショート、セカンドのカットマンは3〜4メートルは

センターに近寄るなどのアジャストが必要です。

 

そのためにショート、セカンドは素早く動きだし、

センターの捕球位置に応じてボールを受け取ったら、

素早くターンしてホームに投げられるように

しておいてください。

 

 

対戦チームは「相手の守備がうまいかどうか」は

こうしたカットプレーの基本ができているかどうか、

普段から徹底して鍛えられているのかどうか、

シートノックのときに必ずといっていいほど

チェックしています。

 

相手に隙を見せないためにも、

また「あそこが穴だから狙おう」などと

悟られないようにするためにも、

レフト、センター、ライトからの中継プレーは

練習を積み重ねておくことが大切であるのは、

いうまでもありません。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ