外野飛球の際の中継プレー その1

Pocket

外野飛球の際の中継プレー その1

 

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--

 

中継
塁上にランナーがいて外野に飛球がとんだとき、

あるいはヒット性の打球が飛んだときには、

内野への中継プレーが重要となります。

 

とくに3塁にランナーがいる場面で、

外野へフライが飛んだときには、

中継プレーとなります。

 

ここではレフトにフライが飛んだ場合、

どういった中継プレーとなるか、

そのシミュレーションをしてみます。

 

リード

 

レフトがバックホームをする際のサードの動きですが、

サードはレフトの補球位置とホームベースの一直線上に

位置取りをします。

 

センターに打球が飛んだ場合、ボールを返球する際には

二塁ベースやホームプレートが目安となりますが、

レフトやライトにはそれがありません。

 

そこで、カットマンの位置取りが返球する目安となるのです。

 

また、サードはボールを持たない状態であっても、

どの位置に入ればよいのか、繰り返し練習する必要があります。

 

最終的には、サードベース付近の位置、

サードとショートの中間の位置、

ショート付近の位置と3つのところには

レフトとホームベースを目視しなくても

一直線上に入れるようになるまで練習を繰り返しておく

必要があるでしょう。

 

また、これはレフトは覚えておいてほしいのですが、

サードの胸あたりに返球できれば、

ちょうどワンバウンドでホームに届くという目安になるので、

あらかじめ知っておくとよいでしょう。

 

さらに、レフトと正反対の位置となるライトも同様で、

カットマンとなるファーストは、サードと同じように、

ボールを持たない状態であっても、

ファーストベース付近、ファーストとセカンドの中間位置、

セカンド付近の位置の3つくらいは、

ライトとホームベースの目視がなくても入れるように

なるまで練習しておくとよいでしょう。

 

そしてライトもレフト同様に、

ファーストの胸あたりをめがけて返球すれば、

ちょうどワンバウンドでホームに届くという目安を

知っておいてください。

 

このようにレフト、ライトからカットマンに返球するポイントを

知っておくと、焦ることなく打球後の処理をすることが

できるようになるのです。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ