少年野球ではエラー後が大事

Pocket

少年野球ではエラー後が大事

少年野球守備中

少年野球ではエラーは珍しいことではありません。

しかし、少年野球選手にとってエラーは屈辱です。
そのため、精神的に動揺してしまう人も多いでしょう。

少年野球で大事なのは、このエラーをしないことではなく、
エラーをした後にどうするかです。

今日はこのことを話したいと思います。
野球はチームスポーツですから、自分のミスは、
どうしても他の人に迷惑をかけることになります。

しかし、ミスが出ない人はいません。
だから、あまり心配をしすぎることはありません。

ピッチャーがボールになる球を投げても、
それをミスだと咎める人はあまりいないはずです。

ボールは3つまで許されています。
エラーも3つ続いても、満塁になるだけです。

フォアボールを出してこそ迷惑がかかるように、
エラーの結果失点をしてこそ迷惑になります。

大事なのは、エラーによって失点をしないことなのです。

守備
エラーをするとランナーが余計に出てしまいます。
ですから、エラーはできる限り減らすべきです。
実際、エラーの少ないチームは強いチームです。

しかし、高校野球でもプロ野球でもエラーは出ます。
それを少年野球でゼロにするのは不可能です。

守備機会が多ければ、それだけエラーも多くなります。
サードやショートは特にエラーの多いポジションです。

彼らはチームでトップレベルの守備力のはずです。
それでもエラーは多く出てくるものなのです。
エラーはゼロにはできません。
エラーを出さないことが大事なのではなく、
エラーを出した後に失敗しないこと、
冷静に守備を続けてミスを帳消しにすること、
そこに意識を向けなければなりません。

一度のエラーで大慌てするようなメンタルでは、
なかなか大事なポジションは任せられません。

選手を選ぶ際には、失敗時のメンタルも見られています。

むしろミスをした時こそが見せ場だと思って、
自分を奮起させるくらいであってほしいです。

そして、周囲のミスには寛容になって、
自分がミスしたと思ってカバーしてほしいものです。

エラーの後は全体的に集中力が切れがちですが、
こういう時にしっかり普段通りの動きができることが、
守備において本当に頼りになる選手です。

内野守備
つまらないミスをしても、試合は止まりません。

しかし、自分の考えが止まってしまえば、
体の動きも少なからず止まってしまいます。

そうした隙に、ミスが重なってしまうのです。
こうなると手がつけられません。

ですから、エラーの後ほど気を引き締めて、
しっかりと守備を頑張りましょう。

ひとつ普通にアウトを取れれば、気持ちも楽になって、
自然な形でプレーを続けられるはずです。

エラーの後ほど、最初のアウトを丁寧に取りましょう。
それがリズムを取り戻す上での特効薬です。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ