少年野球とボール拾い

Pocket

少年野球とボール拾い

 

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--

 

少年野球グラウンド

少年野球だけによらず、ボールを扱うスポーツでは練習中に、
どうしてもボールが散らばっていってしまいます。

そんなボールを拾い集めるのがボール拾いですが、
このボール拾いも大事にしてほしいものです。
野球の練習をする際には、
一度に全員が同じ練習でなく、
グループを分けて、一方は練習、
一方はボール拾いをすることも多いです。

この時も、まじめにボール拾いをする子と、
適当にボール拾いをする子がいます。

ボール拾いをすることは大事なことです。
野球的に意味がないことでは決してありません。

ボール拾いをちゃんとしようと思うと、
練習をしっかり「見る」必要があります。
それはプレーを盗むことや、
飛んでくるボールの予測能力につながるのです。

また、ボールを拾って返してくれることで、
練習が切れることなく続き効率的になります。

少年野球守備
時折、部活動などでは「一年は球拾い」というような、
そういう学校もあると聞きます。

その多くは人数が多すぎて一度に練習できない学校で、
練習の効率化のためには仕方のない部分もあります。

少年野球ではそこまで人数がいることは少ないため、
保護者の方にお願いすることもしばしばあります。

「球拾い」が面白くなく、面倒な仕事であり、
補欠の仕事や雑用のように思われ、
良いイメージが無いことは確かです。

ただ、普通のチームであれば、全員がしていることで、
その時その時、担当するべき人が違うだけです。

ゲームやエンタメ施設ではないのですから、
誰かが必ずやらねばならない、そういう仕事です。

野球ボール
バレーボールやバスケットボールならまだしも、
野球のボールはすぐに無くなってしまうものです。
個数の管理も正確には難しいものです。

しかし、ボールが無くなると練習ができません。
買えば買うほどお金もかかってしまいます。
そのため、ボール拾いの意識が低いチームは、
練習の効率も悪く、貧しくなっていくのです。

チームの運営という面を考えても、
ボール拾いを頑張ってくれる人は陰の殊勲者です。
そういう所を評価してあげて、
決して雑用扱いしないでほしいものです。

こういうところまで目が届き、互いに称え合うのが、
本当に良いチームなのだと思います。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ