少年野球のリリーフ登板は難しい

Pocket

少年野球のリリーフ登板は難しい

少年野球ピッチャー

少年野球では、投球回数や球数に制限があることも多く、
そのために投手はリリーフが必要になる場面も多いです。

しかし、少年野球ではリリーフは簡単ではありません。
その理由はどこにあるかというと、ポジションです。

ある程度人数がいるチームは別ですが、
少年野球チームの場合は、投手が交替する場合に、
選手交代ではなく守備位置の交替も多いのです。

そのため、出場前に投げ込んで肩を作ることができず、
最低限のマウンドでの投球練習のみで
マウンドに上がることになります。

そのため、制球が定まらなかったり、
本来の球威が出せない場合も少なくないのです。

ピッチング練習
そして、リリーフが必要な場面の多くは、
急に訪れるピンチです。

いきなりピンチに登板できるような選手は少なく、
多くの場合は崩れた前の投手よりはマシという理由で、
登板させられることになります。

そのため精神的なプレッシャーも強く、
責任感の強い子ほど緊張してしまう傾向があります。

打たれても自責点とはなりませんが、
それでも打たれて負けたら気持ち悪いもので、
時には自信の喪失にもつながってしまいます。

できれば何回と決めて計画登板ができればいいのですが、
それがうまくいかないのも野球です。

一死一塁三塁の場面でリリーフとなって、
普段通りにワインドアップで投球したら
盗塁されて一死二塁三塁のピンチに広げてしまうなど、
経験が無いと思わぬ失敗をしてしまう場合もあります。

リリーフ登板が想定される選手であれば、
普段からリリーフを意識して練習させることも必要でしょう。

そして、リリーフの心構えを日頃から説いておくべきです。

少年野球ピッチャー
リリーフは「救援」という意味ですので、
ピンチを救うことが仕事です。

そのため、後先を考えずそのピンチを凌ぐことに、
全力を傾けることが大切です。

集中力をもって細心の注意を払いながら、
ひとつひとつアウトを重ねていきましょう。

速球も変化球も、コントロールすら必要ありません。

リリーフに必要なのは、ピンチのダメージを、
最小限に食い止めることができることなのです。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ