少年野球に学年の影響はある?

Pocket

少年野球に学年の影響はある?

 

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--

 

ウォームアップ

 

少年野球の世界はプロ野球ではありません。

プロ野球であれば、選手を決める最大の要因は、
まず「実力」であり、次に「人気」です。

では少年野球の場合はなんでしょうか。
多くの場合、まずは「実力」で、次に「学年」です。

少年野球では、学年の影響を排除できません。
良くも悪くも、そういう性質があります。

 

少年野球というのは、野球のプロを育てる場ではなく、
野球を通して子供たちの「成長」を目的にしています。

成長はスポーツ選手としての成長や体の成長だけでなく、
人格的な成長についても考えなければなりません。

親やお兄さんお姉さんを敬わない、
目上の人に対しても失礼なことを平気でする、
そういう人に対して私たちは「子供だなぁ」と思います。
そして、人格面においてネガティブに捉えますよね。

スポーツの世界は実力世界ですが、
実力があれば何をしても良いのなら、
それはスポーツの世界の外に出れば非人格的な人として、
社会性のない人として見られることになります。

少年野球で育てたい人間像からは、
あるまじき姿になってしまうわけです。

 

チームメイト

 

ただ、人格重視で全てを決めてしまうのなら、
それはそれでスポーツの世界ではやっていけません。

ですから、まず実力で、次に学年となるわけです。

実力がほとんど変わらないなら、学年が上の子を使う。
こうすることによって上級生を立ててあげるのです。

たとえば、ゲームに大きな場面で送り出す代打と、
そうでない場面に送り出す代打は違います。
実力が同じなら、上級生を大事な場面で使います。

大事なところで使われる子というのは、
それだけで良く見えるものですから、
それが下級生たちにとって憧れにもなり、
上級生たちにとっても自覚を与えて、
より良い関係を作るために有益なのです。

ですから、キャプテンはほぼ最上級生ですし、
レギュラーもそのクラスの中での上級生が増えます。

 

ベンチは退屈

 

学年の影響は、明確に体力の違いに現れます。

もちろん、学年が違っても驚異的な運動能力で、
上級生以上のパフォーマンスを持った子もいますが、
7~8割くらいはやはり上級生の方が上です。

走るのも速く、肩も強く、体も大きくてパワーがある。
少年野球において、これは大きなアドバンテージです。

そういう土壌がある子と無い子では、
競技力や成長力にも差が生まれてきます。

ですから、チーム古参の下級生よりも、
新しく入った上級生の方が、実力が同レベルなら、
より高いパフォーマンスを発揮したり、
急成長を遂げる可能性があります。

そのため、上級生を起用したい首脳陣は多いそうです。

 

バッターボックス

 

少年野球における学年の影響について話していますが、
これは「学年が低いことで評価されない」こととは別です。

ちゃんとした指導者は、学年や経験年数ごとに、
求めている水準というものをちゃんと持っています。

その水準に達し、上回るようなら起用したくなりますし、
満たなければ基本練習をさせながら芽が出るのを待ちます。

上級生は試合に出たり、機会が多くもらえますが、
それが評価と繋がっていないこともあります。

評価されている子は、学年の平均以上に多くの機会を得ます。
評価が低い子は、他の同学年の子より機会が少ないです。

学年別のチーム編成ができるようならともかく、
人数の都合上それが難しい場合は、
実力と学年、評価や期待度などから選手を起用します。

納得いかない人もいるでしょうが、これは合理的な判断です。

実力や学年というのは、客観的に評価できる基準です。
ですから、これを基準にして起用を定めるのは当然です。

ただ、評価や期待度というのは、かなり主観的なものです。

変なハナシですが、ここに一発逆転のチャンスがあります。

プロ野球なら、日ハムの斎藤佑樹選手がある意味代表的です。
球速や変化球のキレなどで言えば、スペシャルな選手ではありません。
デビューからの年数や実績を見れば、サジを投げてもおかしくないでしょう。
実際、私の周辺にはキレている人も多いです。

しかし、彼は何か期待させてくれます。
彼が勝つと妙な嬉しさがありますし、時々出るビッグマウスは、
いつか何かするのではないかと思ってしまいます。
実績は別として好感を持っている人もまた多いのです。

ですから、どうやったら評価が上がり、期待されるのか、
そういう面を低学年の子は考えてみても良いでしょう。

「出してくれ」「使ってくれ」と、
普段から口にする、態度で見せる、それだけでも違います。
露骨なくらいがわかりやすくてちょうどいいのです。
それくらいの図太さがあるなら、まず評価アップです。

少年野球に学年の影響はありますが、
絶対ではなく、あくまで傾向の問題です。

学年はすぐに変えられませんから、
実力を磨き、評価を高めるための努力をしましょう。

 


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


2 Responses to “少年野球に学年の影響はある?”

  1. […] – 少年野球に学年の影響はある? | Count 23 blog – 雨天の少年野球 | Count 23 blog – […]

  2. […] – 少年野球に学年の影響はある? | Count 23 blog – 少年野球に対してイライラする親子 | Count 23 blog – […]

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ