強打者にグッと近づくスラッガーへの道7つのポイントプレゼント!

少年野球で身に付けてほしいこと
今回は少年野球をするにあたって選手に初心に返り思い出してみてほしいことがあります。
少年野球を始めた時に何を一番に教わりましたか?
野球のルール?技術?それは後回しにしておきましょう。
野球に限らずスポーツをしている子供たちでもスポーツをしていない子供たちでも学んでほしいことがあります。
一番は学んでほしいこと、それは【礼儀】と【感謝】の気持ちです。
そしてこの礼儀と感謝の気持ちとは技術のように「できない」「いつできるようになるかわからない」ということがありません。
「誰でもできます」
「今からできます」
練習なんて必要ない。意識するだけ。
簡単に聞こえますが、簡単なんです。
それでも、この礼儀と感謝の気持ちは
できていない、または足りない選手がほとんどです。
【礼儀について】
あいさつはできていますか?
「おはようございます」「さようなら」だけではありません。
「お願いします」「ありがとうございました」もそうですね。
監督やコーチに友達のような言葉使いで話していませんか?
目上の人へは「です。」「ます。」と丁寧な言葉をつかいましょう。
【感謝の気持ちについて】
これはできているようでできていない選手ばかりです。
「ありがとう」という気持ちですが
どのようなことにたいしても「ありがとう」という感謝の気持ちです。
監督やコーチが教えてくれること、また怒っていることに対してもです。
グランドに対しても
使わせてくれてありがとうですよね。
グローブ、バット、スパイクもです。
ありがとうと思いながら使った後、手入れしていますか?
そして忘れてはいけないことが
お父さん、お母さんにも好きな野球をやらしてくれて
「ありがとう」ということです。
このように
あいさつなどの礼儀やどんなことに対しても
小さなことでも感謝の気持ち「ありがとう」という気持ちを持つことが
野球を通じて身についてほしいのです。
野球では体を鍛え上手くなるだけでなく、
人としても素晴らしい人になってほしいのです。
野球を通して大人になり社会に出た時に役立つような、
先輩、後輩といった人間関係なども身についてほしいですね。
images
教室で選ぶ
images