強打者にグッと近づくスラッガーへの道7つのポイントプレゼント!

少年野球のスライディング練習

ピッチャーの基本となる球種はストレートです。
野球に走塁に欠かせない技術が

「スライディング」

です。

野球を見ていて

「迫力あるなぁ」

と思う場面のひとつでもありますよね。
クロスプレーとか特に。

芝の球場でもどこでも
ベースの周りは「土」ですから
走塁でのスライディングは
「土」の上で行われます。

野球が半ズボンではなく
長いズボンを着用するスポーツなのも
もしかしたら、このためなのかもしれない。

とすら考えてしまいます。
(ホントはどうなんでしょうかね?)

でも半ズボンだと
すぐにスリ傷ができてしまいますもんね。
やっぱりそれも
長ズボンの理由かもしれません。

それはともかく
スライディングは
いろんな意味で危険なプレーでもあります。

野球の練習や試合中にケガをする場合
スライディングの失敗が原因のものも多いです。

なので、普段から
しっかりとスライディングの基本を
練習しておかなくてはなりません。

足からでも手からでも
まず危険なのは

「すべり出しがベースに近すぎる」
スライディングです。

中途半歩なタイミングで
手や足がベースに当たると
ケガをしてしまう可能性があります。

少年野球のスライディング練習では
ベース手前のほど良い位置に
目印としてコーチなどが立って

「スライディング開始のタイミング」

を覚える必要があるでしょう。

また足からのスライディングは特に
相手の野手にとっても危険なプレーです。

野手を蹴り上げてしまうような
そんなスライディングはいけません。
決して意識的なものじゃなくても、です。

だから、タイミングだけでなく

「正しいスライディングの形」

を普段の練習で身につけておきましょう。

スパイクの裏を見せるような
「危険なスライディング」
ではない正しい形ならば
すぐに立ち上がって、次の走塁に移ることもできます。

盗塁などの直後、悪送球などで
すぐに次の塁を目指すこともあるわけですから。

こういった走塁技術は

「足の速い遅い」

とは別の話です。

ちゃんと練習に取り組めば
きっと正しいスライディングが身につきます。

↑ページトップへ

images