強打者にグッと近づくスラッガーへの道7つのポイントプレゼント!

少年野球の練習時間が長い?
まさかこんなに忙しいとは…
子供を少年野球に入れた保護者の方のそんなボヤキが聞こえてくるような気がします(笑)
もちろんチームによって違いますが、少年野球の練習時間が大人が(特に野球経験のない大人が)考えている以上に長いことがあります。
土日祝日全部練習、朝8時から夕方6時までびっちり!
それほど強豪でなくてもそのような練習を行っているチームが多くあるものです。
まず知っておかなければいけないのは、野球の練習は、長時間でも耐えられるものだということです。
当然、途中途中に適度な休憩は必要ですが、他のスポーツに比べて比較的長時間行える(長時間かかる)のが野球の練習の特徴でもあります。
プロ野球を見ていても試合時間が長いですよね。
試合形式の練習をすればそれだけ時間がかかることがお分かりいただけると思います。
保護者の方が少年野球の練習時間が「長すぎる」と思ったときは、以下の点に注目してみてください。
1.子供が体調を崩している
始めたばかりで疲れや筋肉痛が出ている状態は別として、練習中や練習後に体調を崩す子供が出ている場合は、休憩の有無や質を見直す必要があります。
2.学業に悪い影響が出ている
練習に時間や体力をとられ過ぎて、勉強がままならないのは、小中学生にとって問題です。
たとえ将来甲子園やプロ野球を目指しているとしても、勉強できないほどの練習はいけません。
練習時間が長い少年野球は、応援する家族の生活にも大きな影響を及ぼすものです。
子供たちの様子を見ながら支えてあげましょう。
images
教室で選ぶ
images