強打者にグッと近づくスラッガーへの道7つのポイントプレゼント!

試合時に必要な水分補給
これからの季節、試合ともなれば日中はますます暑くなってくるのでしょう。
ここでは試合中の水分補給について、お話していきましょう。
試合中の水分補給については、練習時と同じと考えてよいでしょう。
ただし、試合前は緊張と普段使っていないグラウンドや球場での試合をやることだってあるでしょうから、体調のアクシデントを防ぐという意味においても、いつも以上に早めに水分をとっておくことが大切です。
また試合中、とくに気をつけてほしいのはバッテリーです。
先発ピッチャーは、他のポジションの子たちと比べてもどうしても運動量が多くなりがちです。
試合後半のことも考えて、できるだけ早めに水分はもとより、糖分やミネラルを補給しておくことをおススメします。
このとき、水やスポーツドリンクのほかに、飲むタイプのゼリーや健康食品のサプリメントでの補給も有効です。
そしてキャッチャーは防具を装着しているため、発汗量が多くなります。
とくに試合中ともなれば、急いで防具をつけてグラウンドに出ていかなければならないことも多くなるため、水分補給までは気が回らないことだってあるでしょう。
こういうときは、ベンチにいるチームメイトが必ず飲み物を用意し、確認するようにするようにしてください。
さらにいえば、「飲む」だけが水分補給ではありません。
顔や手、首筋などを水道水で洗ったり、あるいは濡れたタオルで顔や首筋などをこまめにふくことだって有効な手段です。
そしてピッチャーともなれば試合を追うごとに発汗量が増えていきますので、アンダーシャツを着替える回数を多くして汗をとるなど、こまめに手入れをしながら、なるべく身体を快適な状態にしておくことも大切なのは、言うまでもないでしょう。
子どもたちの健康を考えるのはもちろんのこと、試合に勝つためにも、水分補給はしっかりとらなければなりません。
チームを預かる指導者はそのことを念頭に置いて、「水分をとることの意味」について、考えておくようにしてください。
images
教室で選ぶ
images