少年野球のチェンジアップ

Pocket

少年野球のチェンジアップ

投手セット

少年野球のルールでは、基本的に変化球は禁止です。

小学生のクラスでは、特に徹底されています。

しかし、チェンジアップについては変化球なのかと、
時折質問されることがあります。

答えとしては、

「投げ方ではなく、ボールの変化を見て判断するしかない」

です。

軟式野球ボール

というのは、チェンジアップの定義がグレーなのです。

チェンジアップとは、普段とは握りを変えて、
力が伝わりにくいようにし、そのために生じる違いで
相手のタイミングや体勢を崩す球種です。

本来のポイントは握りやタイミングにあり、
ボールの変化にはありません。

そのため、正しい意味のチェンジアップであれば、
いわばスローボールなので、少年野球でも
ルールに触れるものではありません。

しかし、近年のチェンジアップの中には、
微妙にカーブやスライダー、フォークの軌道を持ち、
周囲には変化球にしか見えない球も多いです。

この場合は少年野球で禁止になっている
変化球に該当しますのでNGとなります。

少年バッター

実際、リトルリーグやボーイズリーグでは、
小学校の部でレベルが高いところの多くは、
意図的にチェンジアップを投げさせています。

もちろん、ボールが変化しないように、
タイミングだけを外すような握りや腕の振りで、
ルールの中に収まるようにしています。

これなら緩急の中に収まるという考えです。

また、握りを工夫したりすることで、
変化球が解禁されたらすぐに使えるようになるという
メリットもあるのでそうしているのでしょう。

本来、変化球が禁止されているのは、
変化球を投げることによって肘などに負担がかかり、
発達途中の体を壊す恐れがあるからです。

遊びではみんなやっていると思いますが、
必要に迫られれば投げ込むようにもなりますし、
それで故障することも多いのです。

チェンジアップの場合は、直球と同じフォームで、
握りだけを変えるのであれば問題はあまりありません。

チェンジアップを教えるのであれば、
そういう理屈の部分をちゃんと教えないと、
試合でNGなチェンジアップを投げてしまいますので
教える人がしっかり教えるようにしてください。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ