少年野球のバッターの下半身強化には走り込み
少年野球のバッティングに大切な下半身強化
--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--
下半身の強さは
スポーツ選手にとって大事な
「土台」
となるものです。
これは文字通りの意味です。
例えば
家の中で棚の高いところの物を取るために
脚立とかイスに乗ることがあると思います。
その時、土台となる脚立やイスがグラグラしていると
なかなかスムーズに物は取れないものです。
ピッチャーのコントロールに
足腰の強さが影響するのも
これと同じことなんですね。
そして、当然ながら
バッティングでも
それは影響します。
腕のスイングがしっかりできていても
思うようにミートできない時
下半身がぐらついていることが多いものです。
何せ
「ジャストミート」
と
「打ち損じ」
なんて、数センチの差ですから。
バットを振ると、誰だって
多かれ少なかれ全身はぐらつきます。
そのブレをいかに小さく抑えられるか。
これこそが下半身の強さが必要な理由です。
世の中にはいろんなトレーニング方法があります。
でも、やっぱり
「走り込み」
は最もシンプルで
それでいて効果の高い
野球の基本練習だと思います。
私が少年野球や中学校の選手だったころ
練習で走り込みをさせられるたびに
「なんでピッチャーでもないのに、こんなに走らなきゃいけないの?」
と思っていました。
そもそも当時は
「なぜピッチャーが走るのか」
さえもわかっていませんでしたけどね。
でも、少年野球などの小さなころから
走って鍛えておいたことが
高校野球や、さらにその上のカテゴリで
役に立ったわけです。
それがわかったのは
もっと大人になってからでしたけど。
また、走り込みは
メンタルトレーニングの部分も兼ね備えています。
長い距離を走るのはしんどいものです。
それを完走することによって得られる精神力は
いろんな場面で役に立ちます。
勉強にだって役立ちます。
走り込むことは
少年野球の子供たちにはつらい練習だと思います。
最初はグラウンドを何周とか
それほど長くない距離からはじめて
徐々に長い距離を走れるよう
指導していく必要があるでしょう。
昔から変わらない
「基本」
には、ちゃんとした理由があるということです。
バッティングの基本からレベルアップまで、ここで練習できます。
タグ:下半身強化, 少年野球, 少年野球 バッティング, 走り込み