少年野球の練習に行きたくないときは?

Pocket

少年野球の練習に行きたくないときは?

雨

少年野球をやっていれば、
誰でも一回くらいは練習に行くのが負担になり、
どうしようかなという気持ちになることがあります。

こういうとき、どうしたらいいんでしょう?

練習に行くのが嫌なときには、
必ず原因があるものです。

その原因が解決するのが一番いいのですが、
まだまだ小学生中学生くらいだと、
その原因がはっきりわからないときも多いでしょう。

苦手な人がいたり、
また他に気になることがあったり、
練習に参加しても劣等感を感じたり、
いろんなことが練習から遠のく原因になります。

しかし、経験から言わせてもらえれば、

「迷ったら行く」

が間違いのない選択です。

移動

自分が練習に行きたくない原因が野球そのものにないなら、
そのときは野球をするのがベストだと思うのです。

野球がそもそも嫌いならやめてもいいと思いますが、
そうでないのなら、練習に行って野球をする、
そのうちに気持ちは晴れていくものです。

お父さんたちも、やる気がない日はいっぱいあります。

それでも、着替えて職場に行けば、ちゃんと働いてくるのです。

子供も同じで、ユニフォームを着てグラウンドに行けば、
そこでやるべきことをしっかりこなすでしょう。

そういった「やりたくないときの野球」も、
本当に実力をつけたいときには大切なんだと思いますよ。

やりたくないときにサボったらゼロです。
下手をするとマイナスになってしまいます。

やりたくないときに、それでも頑張ることができれば、
決してその練習の成果はゼロではありません。

野球をする場所に行けば、野球をするようになります。

でも、野球がしたいと思っても、
野球のできない場所では野球はできないのです。

だから、迷ったら行くことをおすすめします。

ヒザの故障

もちろん、ケガや病気で体がきついというときは、
迷っても行くのはやめてください。

悪化してしまっては、より復帰が遠くなってしまいます。

体は元気だけど、何か気がのらないというときは、
頑張って体を持っていってください。

「逃げなかった」ということが、将来きっと自信になるはずです。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ