バッティングの対応力を高める練習方法

Pocket

バッティングの対応力を高める練習方法

少年野球バッティング

バッティングの場面で、思ったようにバットが出ない、
または出すべきでない球にバットが出た、
そういう場面は誰にでもあるものです。

今回はそういう人のための練習方法を紹介します。
バッティングの対応力は、
まずしっかり「ボールが見えている」こと、
そして「ボールに適切にバットが出る」こと、
この二つが必要となります。

うまくバットが出ない、バットを振って当たらない、
打つべきでない球にバットが出る、
どのケースでも上記に問題があると思われます。

こうした人におすすめの練習方法は
「ワンバウンドさせたボールを打つ」練習です。

これはボールが弾む軟式球で行うべき練習です。
硬式球だと思ったより弾まずにバッティングになりません。

一人でやる場合と、二人でやる場合があります。

どちらの場合でも大事なポイントとして、
「ボールのバウンド直後を捉える」ということです。

では、詳しく紹介しましょう。

バッティング指導
まず一人でやる場合について説明します。

自分の胸元くらいの高さからボールを落とし、
そのボールが落ちる間に、素早くテイクバックして、
バウンドして上がってきた球を打ちます。

この時、バウンドする前はもちろんですが、
バウンドした時に機械的にバットを出さず、
しっかりボールを見てからスイングしましょう。

特に野外ではバウンドがイレギュラーすることもあり、
しっかり見ないとミートができません。

高くバウンドするまで待つと簡単になりますので、
最初はバウンドから少しボールを見ても良いでしょう。

慣れてきたら、素早くバットの出し方を考えて、
ストライクゾーンの低めに入ったら振り抜いてください。
二人で行う場合には、斜めの少し離れたところから、
トスバッティングのようにボールを入れます。
この時、ワンバウンドだと危ないので、
ツーバウンドできるようにしても良いでしょう。

この場合もバウンド直後を狙ってバットを出します。

ボールの微妙なバウンドの違いを見ること、
そしてしっかりボールを呼び込んで
打てる位置に来てからスイングをします。

少年野球のバッティング練習
どちらの場合も、打球の飛距離よりも、
しっかりミートできたかどうかを意識してください。

慣れてきたら、いろんな高さや角度になるよう、
バウンドや打つ位置を調整してみると良いでしょう。

打てる球が増えるとバッティングが楽しくなります。

ぜひ頑張ってみてください!


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ