少年野球で三振しないためには

Pocket

少年野球で三振しないためには

空振り

少年野球選手は、三振を恥ずかしく思いますよね。
では、三振をしないためにはどうしたらいいか。
これが今日のテーマです。

三振をしないために最も良いのはバントをすることです。

しかし、そんなことを望んでいるのではないでしょうから、
これは却下して別の方法を考えてみましょう。

 

三振をする場合には、相手のピッチャーが本当に良い場合、
それから、こちらのバッティングが悪い場合、
このどちらかが主な原因となります。

相手のピッチャーが球速、制球力共に申し分ない場合、
これは三振しても仕方ありません。
残念ですがその場合にはなす術がありません。

しかし、こちらのバッティングに問題がある場合なら、
話は別で、しっかり改善する方法はあるはずです。

バッターボックス
三振を繰り返す人に多いのは、
ボール球を選べないという性格です。

来たボールに対して、ついつい手が出てしまう、
そういう人は非常に多いものです。

こういう人は普段のバッティング練習から、
見送る練習をしてみましょう。

1ストライクくらいはくれてやる気分で、
ストライクでも見逃していいです。
2球は見逃すことができるはずです。

1ストライクを与えることをケチって、
怪しいボールに対して振っていけば、
それだけ当たりにくく空振りも増えてしまいます。

練習でできないことは本番でもできません。

普段から好球必打ができるように、
「振らない」練習をしましょう。

 

また、ボールが見えていないこともあります。
本当に見えていないのではなく、
見極めができていない場合です。

ボールがどこに向かってくるのかわからない、
そういう人は、目を閉じてしまったり、
頭や体が動いている可能性があります。

その場合は、構えた姿勢でバットを振らずに、
ボールの軌道を確認する練習をしましょう。

見えてきたら、バットを振るようにしても、
同じように見えるように練習してください。

ティーバッティング
最後に、どのコースに来ても、
バットが出ている軌道が同じ人です。
低学年では割と多く見られます。

こういう子は、まずはティーバッティングから。
静止しているボールを叩く練習をしましょう。

ストライクゾーンのどこにボールがあっても、
自在にバットが出せるように、
何度も何度も練習してみてください。

 

こういった練習をしていれば、三振は少なくなるはずです。
バットに当たったら、次はヒットを目指しましょう。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ