覚えておきたい少年野球のマメの治療

Pocket

覚えておきたい少年野球のマメの治療

 

--今回の記事は過去の記事を編集・再掲しています。--

投球練習

少年野球をしていると避けられないと思われるのが、
手や足の指に「マメ」ができてしまうことです。

このマメの処理、皆さんきちんとできていますか?
マメがどうしてできるのかというと、
簡単に言えば手の組織(中身)と皮膚が、
ズレてしまうことによって生じます。

お寿司などもネタがズレることがありますが、
引っ付いているものも衝撃があったり、
密着したものが引っ張られると、
それに皮膚が引っ張られてはがれ、ズレてしまい、
その結果マメができるようになります。

ズレてできた空間に汗や体液、血液が染み出し、
それが皮膚に浸透することによって、
マメのフニャフニャした皮と水分で膨れ上がった状態になります。

チームメイト
さて、マメの処理についてですが、
「つぶす派」と「つぶさない派」がいると思います。

基本的にはつぶさない方が良いとされます。

その理由は、皮膚が残っていることによって、
少なくとも外部からの刺激や細菌などからは
守ってくれるからです。

つぶして皮をはがしてしまうと、
それによってバリアが無くなるために、
弱い皮膚が露出してしまい、常に刺激されるために
治りが遅くなってしまいます。

しかし、つぶす派の人は皮が気になるというよりも、
その中の水分で指が張って痛いと感じたり、
何かの際にぶつけたり擦れたりするのが痛いため、
それを何とかしたいという人が多いでしょう。

つぶすのであれば、針などで小さく穴を開けて、
中の水分を抜く程度にしてください。

バッティング
基本的にマメは、自然治癒によって治すしかありません。
その間にいかに外からの刺激を防ぐかによって、
治りのスピードもきれいさも変わってきます。

ですから、きちんと絆創膏をしたり、
マメがあっても野球をするなら、
さらにテーピングで保護したり、
家でも保湿のためにワセリンを塗ったりと、
きちんとケアしてあげると良いでしょう。

マメができるくらい練習してこそ一人前ですが、
マメがあるとちゃんと練習できないので抜かれます。

少年野球選手たちはマメができることにも慣れて、
毎回毎回親御さんを心配させないようにしましょう。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ