足が遅くても盗塁するためには?

Pocket

足が遅くても盗塁するためには?

少年野球リード

少年野球では盗塁の成功率は基本的に高いのですが、
バッテリーが非常に上手だと盗塁は難しくなります。

足の速さに自信がない人であるほど、
盗塁に関して消極的になってしまうものですが、
足が遅いとしても盗塁ができないわけではありません。

盗塁でまず大事なことは、牽制球で刺されないことです。

そのため、ベースから離れるとしても、
最初の数歩はピッチャーを見ながら、
何か動きがあればすぐに塁に戻れる距離までにとどめます。

そして、試合中も常に盗塁をすることを考えて
ピッチャーのクセを盗んでおくようにしましょう。

どういう時が牽制球や外してくる球なのか、
どういう時がバッターに集中している状態なのか、
こうした情報収集力は盗塁への意識でだいぶ違ってきます。

足に自信がない人は、こういう部分で稼ぐのです。

牽制

リードの大きさも盗塁のためには大事です。

当然ですが、リードを大きく取れるほど、
次の塁までの距離が短くなるからです。

練習の時から、自分の歩幅や歩数を考え、
成功するパターンや失敗するパターンを、
頭に完全に入れておきましょう。

少なくとも試合においては、
練習の時に失敗したパターンでは通用しないと思い、
無理な盗塁を仕掛けないように注意しましょう。

サインが出ている時ほど、自信のある状況を作り、
走り出したら迷わないで次の塁に進むことが大切です。

スタートダッシュを速くしたい人は、
重心を低くしてリードを取ります。

極端に重心が低くなると動き出しが遅れますが、
適切な高さなら前にも後ろにもスタートが速くなります。

好走塁

最後にスライディングですが、
スライディングの目的はタッチをかいくぐることです。

スライディングをしても走るより速くなりません。

ですから、あまりスライディングで距離を稼ごうとせず、
ベースに近いところで使うようにしてください。

足が速い遅いと言っても、塁間の距離で言えば、
そこまでタイムに大きな差はありません。

大事なのは盗塁の準備と思い切りですので、
足が遅いからと諦めずにしっかり準備しておきましょう。


無料体験スクール

野球総合コース

スクール生の声


コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ